2008,02,29, Friday
どもです。 今月はバースデーウィークなので(笑)、何か日頃の自分にプレゼント、ということでPCパーツ類を買ってみた。 なんか無駄サプライばっかりってところが相変わらずなボクらしさということで。 つうかガラクタばっかなバースデーってどんだけー。 P4用電源変換ケーブルなんて必要か?、今どき。 こういうのっていざ買おうとすると勇気がいるけど、いざPCを組む際に無いと困るものって結構あると思うのですよ。 その時にならないと何が必要なのか解からないって言う点がとても懸案なのですが。 だから日々適当に買い物して余ったポイントなどがそれなりに貯まったりした時にこういった無駄サプライをまとめて購入しています。 でも制振シートとか防振シートはPC組む際に無いと困るもんじゃないだろ。 とりあえずファンコン(温度センサ付)を交換。 以前買って貴重な3.5"ベイに付けていた「2ちゃんねるファンコントローラー」は文字通りツマミが2つ付いているだけでファンの回転数が表示できるとかそういうヴィジュアル的に面白みがあるものではありませんでした。 アイネックス 2ちゃんねるファンコントローラー(ブラック) FC-02EU-BK まあマザボのモニタリングソフトなんかを使えばいいのですがね、何せ64bit環境ってのは微妙なもので・・・。 それはともかく、だいたい3.5"ベイ用のファンコンでは4chのものとか細かい設定ができるヤツ自体が存在しないという事実を思い知ったりもしました。 だいたい温度により勝手にFAN回転数が決定されてしまうヤツとかしかないじゃん。 やっぱりベイ自体の絶対的な大きさが違うから仕方ないのかな、と思ったりもしましたが、だいたい購入先がヨドバシって言う時点で品揃え的な問題があるかと。 そこで今回は駅東のTOWTOPまで足を伸ばしてみました。 まあ品揃え的には宇都宮ではこの程度かと思わざるを得ませんが、ZALMAN ZM-MFC2/V2JPというえらくシビレるファンコンを見つけましたが、やはり5"ベイ用ということで泣く泣く安物のKAZE MASTER 3.5を。 3.5"では妥当だよなっつうか他に選びようがないところがなんともかんとも。更に宇都宮だしあるだけ幸せってところですか。 帰宅。 取り付け開始。 いやーファンコン取り付けにくいわー。 横置きケースってちょっとHTPCっぽくてセンスよくね?、みたいな感じで使ってましたが(PCの置き場に困ってが正しい理由ですが)、こういう時には取り回しに非常に苦労しますね。 ベイの位置とファンコンの位置が微妙に合わなくてあわせるまでに結構無駄な時間がかかってしまいました。 おかげでファンコンの角が若干キズ付いてしまいましたね。 ファンコンの取り付けが終わったら、ファンコンの温度センサの取り付け。 順当にCPUとGPUの温度を測ろうかと。 CPU周りにあまりよいポジションを見つけられなかったためにCPUFAN GIGABYTE COOLER-PROの上に取り付けました。 これではCPUの温度ではなくヒートシンクの温度を測ることになってしまっているわけですが。 もうひとつのGPU温度はGPU周辺に上手いこと当てられる位置を見出したので、そこに貼り付け。 このRADEON HD2600PROはもともとASUS製の2スロット分のヒートシンク+ファンが付いていたのですが、PC構成上の問題により茨城県にあるエス・エヌ・イー社製VGAクーラーVC415RCに換装してあります。 どうやったってこんな小さなヒートシンクじゃ容量オーバーな気がしますが、このPCは3Dポリゴン表示はほぼしない限りなく2次元仕様と言うことになっていますので、夏まではこの仕様で行こうかと。 拡張スロット周辺はかなり込み合ってます。そもそもI-RAMがすべての悪の元凶なわけですが、これないとPhotoShopの高効率化が達成できないわけでして・・・。実に難しい問題ですね。 グラボを戻してから、ファン用のアルミフィルタの取り付け。 ファン周りには何かと埃が貯まりがちです。幸いボクの使っているSilverStone SST-LC17Bには電源とCPUファンの給排気位置にフィルタが付いているので埃の侵入をかなり阻止できている気がしますが、HDDベイにつけたファンには埃が結構貯まっているわけで。 それを少しでも軽減できるかな、という部品がこのアルミフィルタなの、か?。 ちょっと目が粗い気がしますが・・・。 HDD用ベイ2つにそれぞれ取り付けたのですが、効果があるのかは微妙です。これは自己満足パーツの部類に近そうですし。 今回最大の眉唾パーツである制振防振・ダイポルギー/ゼトロ吸音材の取り付け。 以前のPCにも同様の経過(ポイント貯まった→無駄部品購入)を経てゼトロ吸音材を使った覚えはありますが今回は更にっ!、ダイポルギーもセットでお付けしますっ!。 オーディオ屋さんも半ばオカルト思考みたいなもんですからね(偏見)。ボクもとうとうそこまで来てしまったって事ですか。 ・・・って事でケースの余り部分にベタベタ貼り付け。 防振シートと制振シートって違うのを知ったのは実は貼り付けた後に気づいたりしたんですが。 とりあえず貼れそうな場所に切り裂いてひたすら貼り付け。 もう防振も制振もへったくれもねえー。 なんかこれはもう宗教の域だね。 貼れば救われる、みたいな。 フタが締めにくくなったのですが、まあそれは仕方の無いことと思って諦める事にします。 あ、さて。 ファンコンはこんな感じで動いています。 四隅が若干削れている(荒れている)気がしますが、そこら辺が3.5"ベイにファンコンを入れるのに苦労した証だと考えてください。 GPUのファンって5400rpmくらいで回ってますか。 残念ながら今の状態でファンの回転数を落としてもよい結果はになるはずはないので100%で回さざるを得ないですか。 CPUは30℃くらいとは、平熱ですか。 CPUファンは3200rpmがMAXですが、静粛性のためだいたい2000rpmに落としても問題ないですかね。 そんなわけでファンコン最高。 制音/制振部材最高。 温度見られて最高。 ・・・ってことにしておいてください。 実際これ以外のPCの音が非常にうるさいので一台だけ静かになったとしてもあまり意味が無いのですがね。 一台だけじゃダメなのだよ、ウチの環境ではね(XEROX風)。
| ヲタク::PCとか | 12:24 AM | comments (x) | trackback (x) |
|