■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2024年12月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

年末年始恒例のPCいぢり(1)
 こんにちは。

 新年明けましておめでとうございm(略。
 もう1月も終盤まで来てしまいましたが。
 年末年始は皆様はどうお過ごしでしたでしょうか?。
 ボクは相変わらずPCいぢりをして喜んでました。
 まあ過去3年くらいは年の暮れには必要に迫られたり気まぐれだったりしますがなにかしらPCいぢりをしていたりします。
 今年はなにもなく年末年始をヨダレを垂らして過ごすはずだったのですが・・・。

 年末はイベントの準備もあらかた終わったりすると、れまでの忙しさから手持ち無沙汰になるのかなんとなしにPCいぢりをしてしまいます。
 いやそれは嘘だな。
 一昨年(2008)年末はサンクリ向けにCG集を作っていたのにやはりPCいぢり回していた気もするし。
 いや一昨年のVistaとの戦いは当時使っていたWinXP x64でPhotoshopが立ち上がらなくなるという非常事態となったため仕方なくVistaをいれたらこれがまたひどく絵描きに厳しいOSだったりして、そのうちにRADEON HD2600Proが戦死してしまうというどうしようもなくグダグダな状態となってしまいました。
 Vistaとの戦いに勝利した1月下旬以降は特に何のトラブルもなく2月にあったサンクリもその次の夏コミも乗り切ることになりました。
 先一昨年(2007)末は前述のWinXP x64とVistaでの64bit環境コンペをやっていたり。

 本当ならば年末年始は何事もなく過ぎそうでした。
 ・・・でもこの年末。
 なにか心の底で待ち望んでいたものがあったのかもしれません。
 平時に乱を起こす乱世の梟雄の資質でもあるのでしょうか?。


 キッカケは昨年12月上旬、CG集の材料調達のためにいつものヨドバシではなく珍しくインターパークのK'sデンキへ行ったときにまで遡ります。
 買い物を済ませて何気にPCパーツコーナーなどを巡回していると、水冷ユニットらしきものが大処分価格となっているではありませんか。
 水冷なんてこのご時勢トレンドとは明らかに逆境してるんじゃないの?、とかその時は思いました。
 あんなくだらん水冷ユニットなんぞ買うのなら座卓から机生活に戻ったので縦置きPCケースに戻したいなーとか。
 むしろこっちの方が実用的かつ切実なのではないか。
 折角ブログのネタにでもしようか。
 「ぐへへ、3年連続で年末にPCいぢりしてますよ~どうせオレはPCキ○ガイですよ~」ってノリで。
 と、いうことで暇な時にでもちらちらとネットの情報などでPCケースを探し始めました。
 そうなるとだいたいアレになっていくんですよ。
 ネタならもっとネタっぽいことせにゃならんよね、とか。
 そうだアレだ、現行PCヴァージョンアップ計画をやろう、という具合に。
 縦置きケース+なんかアレっぽいソリューションの導入だ。
 ・・・水冷・・・か。
 ネタには丁度いいよな。
 ま、完全ファンレスとはいかないまでもCPUとGPUという2大ファンの音が消せるのならこれはこれで悪くはないだろうし。
 よし今回はできる限り妥協なく行こう。

 ・・・とまあこんな思考過程を経て現行の絵描きPCであるCore2Quad Q6600マシンの近代化改修計画を立て始まりました。

 それが何故か気がつくと、メモリ12GB乗せられるのはLGA1366だからCPUはCore i7 920辺りか、マザーはとりあえず今まで不具合ないからASUS一択かな、問題はグラボだよなイクミたん氏にはいつも安グラボばっかり買ってるんじゃねーよとか煽られてるからなぁ・・・。それはともかく宇都宮じゃ水冷ブロックとか気の効いたセンスのよさげなファンコンとか売ってねえんじゃね?。もうこりゃネット通販全開だな・・・という感じになっていき一人見積もりを開始しているわけですよ。

 で。
 正気に戻った12月のクリスマス周辺。
 よくわからんPCパーツで部屋のかなりの部分が埋まってました。
 インターパークのK'sからベルモールのパソコン工房とかT-ZONEとかArkなどからパーツを購入していたようです(T-ZONEとArkで買った水冷ブロックとかはその週の週末に合流したのですが)。
 というかこれはヤバイ。
 なんだこの散財は。
 もっと要点絞れば安く済むだろ。
 つうか冷静に考えれば要らないパーツも多いよね。
 特にZALMANの水冷ユn(ry。
 中学時代の知人は昨今ブランド物のメガネとか時計などを幾十万かして買っているようで「高いものはやはりよくできている」と言っているそうです。
 確かに先日見かけた時には見た目が小奇麗になっていて驚いたものです。
 それはわかります。
 ですがボクはこういう生き方しかできないんです。
 ブランド物の貴金属に金をかけるくらいならPCとかに金をかけます。
 でも貧乏性なのでいまひとつハイエンドのモノを買うまでには至らないようです。
 人間の器の違いなんでしょうね。

こ、これは一体・・・・(特に右上)・・・。
 作業目標的には12月最終週末に水冷パーツが全部揃うまでにリテールのクーラーで仮組みを行いつつケースの選定を行う。そして水冷ユニットを組み込める状態になったらケースを買いにいこうと。

ジェネラルカオス大混戦
 つうわけで仮ベンチでPCを動かせるようにします。
 仮ベンチなんてえらそうな事言ってますが実際はマザボの箱の上(笑)。

P6T・・・なんていうか・・・普通過ぎです・・・
 本当はASUSのP6T Deluxeが本命で更にK'sでアキバに匹敵する価格で展示処分していたのですが、PCIe x1の位置が微妙なのは将来絵描きPCの第一線を離れた際にサブPCとしての余生を過ごす際に足枷になるのではないか?。というかPhotoShop用途ではSLIとかまず意味ないのでやらないしそもそもLANが2系統とかついていても緊急時以外使った試しがほとんどないわけで、PCIスロットの配置的にはグレード的に下がるP6TやP6T SEなんかがよいのかなと思ったりして。
 せいぜいUSBコネクタの設置数くらいしか問題にならなそうだし。
 そう。
 PhotoShopで使うマシンに関してはCPUとメモリと仮想記憶が重要な要素なのでよっぽどのクソマザーじゃない限り足を引っ張らないはずなので、上位グレードでもよかったのだけどわざわざ下位グレードを選んだぞ、と自己正当化をしておきます。
 ハイエンドマザーとの違いは拡張性とオーバークロック耐性くらいしか見出せないですし、そもそも定格稼動を原則としているボクとしてはそこまでハイエンド仕様である必要もないと思われますし。
 そんな理由で結局P6Tを選びました。

とうとう12GBまで来た・・・
 わざわざCore i7の初期型であるLGA1366を選んだのはメモリを”安価”に12GBみたい、という一点だけです。
 LGA1165じゃ”安価”に8GB以上にできないわけです。
 世の中にはすでにDDR3-10600の4GBモジュールがあるのですが、1本凡そ15000円もするので、その価格ではなんと同じDDR3の 2GBx3=6GB分が買えてしまうわけですよ。
 LGA1366は所謂オレゴンチーム(笑)のお家芸ともいえる爆熱廃スペックCPUなのですが、残念ながらボクの自作人生において一番お世話になったのは何を隠そうオレゴンチーム製CPUだったりするので(PrescotコアのPentium4 3.0GHzとかPentiumD 920/945とか)、むしろ爆音爆熱大歓迎それよりメモリが欲しいということでLGA1366以外の選択肢は用意していませんでした。

大容量がキミの手の中にw
 メモリはK'sで売っていたエリクサーw(elixir)のDDR3-10600 2GBx3を2つ。
 つうかパソコン工房ではDDR3の2GBモジュールが売り切れてるという状態だったので、事前にリサーチしていたK'sで買いました。

なんかセンスよさげ
 電源はSeasonicのM12 SS-600HM。
 とりあえずケーブル脱着式のが欲しいと思っていたので。それだけ。
 なんかセンスよくね?、600Wくらいあればいいんじゃね?。程度の認識。

あー悪かったなどうせELSAだよ!中間モデルだよ!
 毎回イクミたん氏と意見の相違が起きるグラボは、またELSAのGLADIAC GTS 250(1GB)。
 2chのPhotoshopスレでは「1GB以上のVRAMがあったほうがいい」とされているようで、まあ一応それを参考にしてGeForce GTS250を買ったのですが、その根拠がOpenGLのアクセラレーションを効かせた状態で開けるファイル数くらいしか上がっていなかったので別に今使っているGeForce 9600GTを使っても総合的なスペックには大差なかったのかもしれません。
 GeForce GTS 250 って実質GeForce 9800GTX+であるという所謂「モデルナンバー詐欺」の典型例なのですかね?。

Professionalで十分
 そしてOSはWindows 7 Professional 64bit(DSP版)。
 今回はDSP版です。
 先一昨年わざわざDSP版の2.5倍くらいの価格で買わざるを得なかったUltimateのパッケージ版はその年の年末に行われた64bit OS転換コンペで互換性や操作性において時期尚早ということで落選。
 5万余を1年間発酵させ、本来ならそのまま腐りきってしまっていたはずですが、昨年のXP x64の不調時に急遽絵描きPCの正規OSとして登板しました。
 その後激しい闘いとなったのは以前のエントリで書いた通りです。
 そんな経緯から今回は使えるかどうかもよく解らないOSに大枚をはたくのは止め、DSP版を購入しました。

おっさん思考
 各PCパーツを眺めて悦に入ってましたが、しばらくして始めたのがおもむろに使っていないPCケースのスイッチを外したことです。
 そういやPCケースのスイッチを外してマザボにくっつけないと電源入れられないじゃないか。
 何年か前に予備用として買って以来全く使っていないヘボケースからスイッチ部分とLEDを外してP6Tにくっつけました。
 しばらくして気づいたのが、見事にマザボ上にパワースイッチとリセットスイッチが実装されているではないですが。

POWとRESETボタンが実装されてる!!
 近頃のマザボは至れり尽くせりですね。
 なんてよい時代になったのでしょう。
 てなわけで、急ごしらえの作業ベンチでマザボ・グラボ・電源・メモリ・CPU・HDDの最小環境でWindows7をインストールします。
 まだ仮組みなのでライセンス認証は行いません。
 認証はできるだけ全部の仕様を満たした状態で行いたいですよね。MSテレクラのお姉さんとお話するのは嫌ですからねw。
 だから週末まではライセンス認証は行わないようにします。
 Windowsのインストールは恙無く終了。

股間からのショット
 酒などを飲みながらやっているので調子に乗って絵描き環境の一部移行を実施。
 11月に買ったRAMディスクデバイスANS-9010などを現在使っている絵描きマシンより抽出。週末にはイベント用のPOP打ち出しなどがあるのでi-ramを実装し先月以前の状態に戻します。
 あと時間のかかるPhotoshopCS2/CS3/CS4のお歴々の方々、PainterX、SAIなどのいつもの面々のインストール。

Painterがぁぁぁ~~~!!
 すっかり忘れていたのですがPainterXはメモリが8GB以上だと起動しない(8GBジャストはOK)という仕様でした。
 現状PainterXで十分だしわざわざPainter11を買う必要はないよな、と以前イクミたん氏と話した記憶があるのですが、残念ながらもう必要になってしまいました。
 かつてXP x64とVista 64bitで絵描きマシン正規OSの座をめぐって評価をしたことがあり、その際Vistaの対応具合が悪くてVistaは2008年絵描きマシン正規OSには選定されなかった経緯は散々話しましたが、そのVistaもSP2になって動きが悪かったIllustrator 9がマシな動きになったとか改善の兆しを見せていたりしました。
 だから2010年絵描きマシン正規OSの選定基準としてVista(初期)の頃以下の互換性だったら採用しないと思っていました。
 ですが蓋を開けてみるとこれがVistaよりも互換性が高かったりして、何気にファーストインプレッションは悪くないのかも、と思ったりしました。
 オレ的ネックだったAdobeGolive6.0が動いたときはWin7マジキターと思いましたね(後に他の64bitOSと同じ状態になりますが原因は後ほど)。
 Vista時代に培った絵描き封じに対するノウハウもありますし、Windows7ではVistaほど梃子摺らないとは思います。

  と、いうわけで多分全3回になる気がする新PC建造ドキュメント(笑)の第一回。
 主要パーツのあらましと仮ベンチで動作確認を行ったわけですが、次回はいよいよケースを購入して今回の新PC建造中最大のギミック・水冷ユニットの登場です。
 誰も期待していないかも知れませんが勝手に進めますよ!!。
| ヲタク::PCとか | 11:15 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑