2006,12,08, Friday
![]() 背景製作途中です。 久しぶりに背景なんて大真面目に描いたのでパースは狂うわ色はおかしいわでへこんでしまいましたが、久しぶりに絵を描いている実感が沸いていたりもしています。 ボクの中ではPhotoShopは単色塗りのツールという位置づけ(色塗りに関してですが)になってしまっているので、画材的に使うことがいつの間にやらできなくなってしまいました。 イクミたん氏などは状況に応じてレイヤを重ねて多層に塗って行っているようですが、どうもボクにはそれがうまくできない。 だいたいPhotoShopのブラシをほぼデフォルトのままで使っていることがそれをさらにさせない様にしているのはほぼ間違いでしょう。 ブラシのカスタマイズがめどいなら最初から色々とブラシが揃っているPainterで描いた方がなんぼよいのではないか。だってブラシをめどい調整しないでも使えそうじゃないですか、あれ(何たる素人思考)。 つうわけで背景は何故かPainterで描く事が多い(他に選択肢がない)わけです。 Corel社がPainterをAdobeに売却し、Adobe Painterになる日を心待ちにしております。レイヤの概念もPhotoShop完全互換になればPhotoShopを買う必要がないくらいな強力なソフトになると思うのですが。 まあPainterにはレイヤグループの階層化やそもそも数百枚ものレイヤが必要となるのかどうかも疑問ですが。 ![]() さて、今週は絵描きが順調だったのですが、その際に使っている資料は上の通りです。 う~ん。 ハルヒばっかり。 桃シャナなんてのもありますが、これは買っただけでまだろくに読んでません(っていうか今回の絵では参考にしようがありませんね)。ゼロの設定資料集も出ていたので近いうちに手に入れておかねばいけませんね。 さて1冊2500円と資料集関連では高価な部類に入るであろう「涼宮ハルヒの憂鬱名場面線画集(凸・凹巻)」は真っ先に手に入れましたが、キャラのアップが結構多いので欲しい向きや制服などの細かいディテールについてこの線画集を活用するのは少々難しいかもしれません。 ボク大絶賛の第11話「射手座の日」も10頁程度しかないので(他の話も10頁程度なのですが)、つうかハルヒの気合注入と長門のマウスの使い方がわからず持ち上げているシーンが収録されなかったのがとても残念でなりません(←要はこれが言いたかっただけ)。 まあ京アニのサイトでも設定集ではありません、と言い切っているので大人しくコレクターズアイテム的にホールドしておきたいと思います。 資料的に一番活用しているのが10月のサンクリの際にアキバで買った「涼宮ハルヒの公式」だったりします。発刊前の版権イラストも相応に収録されていてこちらの設定資料は本物だけあって少ない頁ながら素晴らしく参考になります。 このようなムック本で1600円というのは非常に良心を感じますね。この辺の本は大体2000円前後が相場だと思うので余計にです。 今回の長門絵に関しても版権イラストや背景資料などを参考に(微妙になってない気がしますがそれ本人の能力不足)無理やり描いたりしました。なければデザイン背景で誤魔化すところでしたから、絵描き的には失敗を恐れず前進したと思うのでよかったはずです。 まあ結果はどうあれ・・・(泣)。 ![]() PhotoShop上でウソ臭く覆い焼き(リニア)などを使って仕上げ。
| ヲタク::絵描き | 11:36 PM | comments (x) | trackback (x) |
|