2007,04,23, Monday
サンクリ参加お疲れ様でした。
更に辺境Cホールまでご来場いただき幣サークルまでお越しいただいた皆様に感謝申し上げます。 おかげさまでサンクリ新作CG集「KAORU」も無事完売することができました。 今回は絵描き本人も今までジャンル的流れから外れたMAJORのCG集だったので正直微妙だ発言があったのですが、まあなにはともあれ一息ついた感じではないでしょうか。 撤収後池袋界隈を歩きながら思ったのですがなんだか都会はえらくすげえ強風が吹いていますね。田舎でもこんな強風ふかないだけに、都会ってところはこわいなと再確認したしだいで。 そしてアキバへ。 サンシャインから先行して向かっていたNISUMOなおと氏と合流。 即じゃんがら。 角肉ダブルとかトリプルとかもはやラーメンじゃないもの食べてますね。 角トリプル。 それはきっとラーメンじゃない。肉だ。 続き▽
| ヲタク::絵描き | 09:12 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2007,03,04, Sunday
![]() 4枚目。 背景がも(ry。 厭戦ムードが漂ってきているので、そろそろ一旦終わりにしたいと思うのですが。 どういうフィニッシュにするかまだ決まってないというのはどうにもこうにも。 あと1枚くらいで勘弁してほしいところです。 例の3次元とかが迫ってきそうなので。 んなわけで、前回のエロゲ形式の画面構成からマンガの台詞っぽくしてみましたが、フォントがみかちゃんオンリーっていうのは手抜き以外の何者でもないかと。 いやあみかちゃんとかPOP体とか大好きっ子なんで許してほしいです。 前回まで作っていた拡大カットについてなんですが、拡大カット部分は改めて拡大部分を描き直すっていうのが筋かなと思ったりしていますが、普通に拡大しただけというのは正直どうかと思いますね。 マンガっぽい表現手法からすると非常によいと思いますが。 ・・・うわあああ。 結局画力がないってとこに収束していくのですね。 しゅぎょうするぞ修行するぞしゅぎょうするぞ(以下社会倫理的に略。
| ヲタク::絵描き | 08:22 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2007,03,02, Friday
![]() 3月あけましておめでとうございます。 今月もよろしくお願いいたします。 つうわけでエロ絵も3パターン目。 どうにか進んでますかね。 なんか後先考えずに絵だけ描いているわけですが、台詞とかそういうのを考えなければいけないんですよね。 他の素晴らしいエロ同人作家の人みたく1枚絵でエロくすることができないので、文章で補完しなければならないわけです。 とはいえ今のところ方針とかそもそもどういう形で画面内に入れるのかすら考えてないし。 とりあえず材料もあるし作業を進めているという絵描きライン工状態。 5Sとか安全標語とかKYTとか作業改善提案とかやらないとライン工脳になってしまうのではないのか。 これは深刻だ。 続き▽
| ヲタク::絵描き | 12:15 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
2007,02,26, Monday
![]() 今日は絵描きオフの日ということで。 紙芝居的エロ絵シリーズに暗雲が立ち込めてきましたか。 でもブログ的には微妙に更新度合いが上がってるし。 つうことで、今日はPhotoShopCS2用のスクリプトなどを久々に作ってみました。 続き▽
| ヲタク::絵描き | 10:23 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2007,02,25, Sunday
![]() 2パターンめ。 どうもこのシリーズは着衣エロになりそうな雰囲気です。 シナリオ的には一番最初のパターンでしょうか。 思いっきり背景適当ですね。 最初はもっと上向きのパースだったんですが、野郎の人視点なので床が近くないとおかしい気がしたので急遽下向きっぽく修正。 本来ならキャラで隠れるはずだった背景部分が露出せざるを得なくなってしまいただでさえアレなところもっとアレになってしまいましたね。 だから背景なんて描けね(ry。 差分データ編集には、レイヤのグループ化は必須です。 ボクみたく出来る限りレイヤ統合をしないでデータ編集を行う人にとっては尚更ではないでしょうか。 昔は処理速度的な問題より各パーツ毎にファイルを分割して保存、メインのデータでは分割したファイルのレイヤは統合して編集時の負荷をできるだけ減らす、なんて事をしていました。 まあこれはこれでデータ破損(誤処理)時のリスク分散にもなりうるのですが、PhotoShop 6.0を使うようになってレイヤグループという機能と出会いました。 これによりレイヤの階層化が可能となり、差分画像作成に大いに利用できると思いましたが、確か6.0では1階層のみのグループ化でしたので、Illustratorのような多階層に渡るグループ化(レイヤグループの下にレイヤグループを作成)には対応していませんでした。 CS2では5階層までのレイヤグループを作成できるとの事で、これにより差分レイヤの管理がかなりやりやすくなったと思います(1つの差分パターンを作るのに複数のレイヤグループの表示切替を行わないで済む、場合もありますし、あまりいじらないレイヤは邪魔なのでレイヤグループに放り込んでスッキリ、が実際ですか)。 グループ化の目安としては、レイヤの項目にスライダーが出始めてきたら(1画面内に収まらなくなってきたら)適当にソレっぽいレイヤをまとめてグループ化してますね。 レイヤグループがなければもはや絵が描けない身体になってしまいましたね(笑)。 ま、そんなわけでどうにか2パターンできました。 当初の予定では3パターンで12シーンくらいを考えていたのですが、下描きは6パターン近くに上り、起承転結考えてないただ描けそうなパターンを描きなぐったに過ぎないので、どうやって構成していこうか考えなければなりませんね。 辻褄あわせとか。 さあ困ったぞ。 混迷の度を増す進行、果たしてどうなってしまうのでしょうか?。
| ヲタク::絵描き | 08:31 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2007,02,23, Friday
![]() ども。 サンクリも終わってからというもの、今週に入るまでまともに絵を描いていませんでした。 イベント終了後っていうのはどうしても描く気なくなるんですよね。一つの大きな波が去ってしまったので、気の抜け放題って感じでしょうか。 イクミたん氏もアイマスで俳諧(俳諧→廃界)をさまよってるそうで。 今回は何年かぶりにオリジナルを描いてみました。 しかもエロ(っぽいもの)。 続き▽
| ヲタク::絵描き | 10:34 PM | comments (x) | trackback (x) |
|