2007,12,28, Friday
![]() 仕事納めご苦労様です。 まきのです。 最近知人どもが揃ってVistaを入れ始めているわけでして、斯く言うボクもそろそろ検討してもいい頃なのかなと思わずにはいられなくなりました。 今年は大幅なメモリ安のために2GBクラスのメモリがあって、そこそこ(ここが微妙なのですが)のCPUパワーがあればVistaは思ったほど重くないよ~、等とfonthin氏が先日仰っていました。 う~ん。 とはいえ障害発生時や定期メンテナンス・システムの新規更新以外にOSを入れ替えるにはそれ相応の理由が必要だと思います。 最近はそうでもありませんが、限りなく絵描き業務用システムに限りなく近い状況ではパフォーマンスよりも信頼性が重視されるわけですし、新OS導入にはそれ相応の問題も多く発生するわけです。 信頼性を重視せざるを得ないのでどうしてもシステム構成でも保守的な思考になりがちです。 まあこの傾向の人は信頼性重視というよりも「今の微妙に安定している動作環境を下手にいじりたくない(=不安定にしたくない)」という保守的というよりも面倒だからという側面もあるのかもしれません。だからといって消耗品の交換をも怠るというのはボク的には問題があるのではないかと思いますが。 そんなわけでVistaに乗り換えるにしてもそれ相応の対価なり効果がないと意味がないと思うわけです。 だいたい新OS導入なのだからタダでさえ時間がかかる作業だったりするわけで、その労力分だけでも入れた甲斐があったよなと思いたいですよね?。 まあそれらを踏まえて、かつこのブログで散々無駄に勝手に熱く語ってきた絵描きPC最速理論的にいっても、もはややることはほぼ決まってます。 64bit化。 これしかないでしょう。 そうだこれが市販PCレベルでの最後のフロンティアだ。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 08:56 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2007,10,20, Saturday
![]() 秋も深まってまいりました。 ボクは以前は寒いのより暑いのが好きだと公言していたような気がしていますが、最近では暑いのも寒いのもキライです。その中間が好きですね。 暑い寒いの中間、そう丁度秋です。 秋は空はいいですね。高く澄んでいて。 3次元収容所生活の合間に時々見上げる程度ですが。 まあ休みはだいたいこちらの次元にいるわけでして、その時間をちったあアウトドアデモする時間に充てろよという話もあるのですが。 さて秋は生物社会一般的に厳しい冬への準備期間と位置づけられることが多いようです。森の動物たちにとってはまさに秋の間に食料を貯めこまなければいけないわけですし。 それは高度に文明化・ヲタク化したボクらの2次元DNAの中にもまだ残っているらしく何かと来るべき冬の時代への準備に勤しんだりしてしまいます。 去年は丁度この時期にPentiumDマシンを組みましてそれが現在のメイン・絵描きマシンとなっているわけですが、上記のような理由よりまたもやPC組上げの機運が高くなってきてしまいました。散財もいいところですね。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 06:23 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2007,10,14, Sunday
![]() 1週間遅れですが。 サンクリ参加してきました。 いや週中は・・・つうか昨日までなんかいろんなことに動員させられたりしましたね。 家に帰ってきたら逮捕がやっていたのはある意味衝撃的だったということで。 先週の3連休はそれまでイベントの準備で全く床屋にいけてなかったので床屋へ。 その後、とうとう過去の清算を行う事に決しました。 潰れたPCショップさながらの物置でしばらく放置されてていた大物CRTらを廃棄処分しにいこうと。 廃棄処分つったって公共機関に持っていくには免罪符(リサイクル券)みたいなのを買ったりそもそも自作PCはどうするんだとかなんかめどそうな問題がありそうなので、とりあえずはリサイクルショップに行きました。 リサイクル屋さんの移動回収車なんかが来てくれればいいのですが、そういうのってだいたい平日だったりするのでどうしようもないという事で。 まあ前にもこのテのものを引き取ってもらった時は(iiyamaの21インチだったか)確か7000円とられた気がしたので、以下のラインナップを処分するには数万取られるのかと覚悟を決めて望みました。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 08:10 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2007,09,29, Saturday
| ヲタク::PCとか | 09:58 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2007,06,16, Saturday
なんか色々と買い込んでしまいました。
数年に一度の大規模設備投資の季節となりました。 とりあえず一挙に羅列。 ドーフィールドジャパン TKLA-4062-B 液晶アーム ドーフィールドジャパン TKLA-1022-S 液晶アーム Creative Inspire T6100 5.1chスピーカー I・O DATA LCD-AD191XW2 19"ワイドLCD Logicool MX Revorution コードレスレーザーマウス seagate Baracuda ST3160815A x5基 HDD みんな安物ってのがボクの人となりを表しているかと。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 04:28 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2007,04,20, Friday
TV用PCはここ数年それほど変わらない環境で運用されています。
PentiumIII1GHzデュアルという一時期一部の人にだけ流行ったCPU構成と言えば組んだ時期が推測してもらえるのではないかと思います。 それ以来大した進化をすることがなく(必要性がなかったわけで)、せいぜいHDが逝った時にHDを交換するという程度でした。 当初3基くらいHDが付いていた気がしましたが、今はもはや1基しか付いていないわけで。それも3年くらいサーバ用に使っていたヤツで使い古しなだけにいつ逝ってしまわれてもおかしくないわけです。 オンボードで5.1chサウンドチップ実装マザーなんて当時はまずなかったので、なんか3000円弱で買った正体不明3流メーカー製4.1ch対応サウンドボードを載せておりました。 微妙な4.1chってところがミソですね。 とはいえ一時期は4chで使っていた事もありましたので、それはまあそれで価格相応な使い方もできたのかなと。 ここ最近は黒モノ関連に金が流れているので、そろそろもう少しまともなサウンドボードを載せてもよいのではないでしょうか。 同じ金額で買うにしたって4年くらい経てば当時よりも技術の進歩したものが買えるはずだ。 えらそうなことを書いていても結局は同じレベルの買い物かよ。 と、いうことで宇都宮のDOSパラへ。 Creative SoundBlaster 5.1(2100円)とaopenのcobra AW-850とかいうの(2400円)のすごい低レベルの製品購入に10分近く悩んだ結果、cobraを。 まあ所詮2.1chでしか使わない事が決定しているし、その他音響環境が安物なのでサウンドボードだけ高級にしてもそれは大いなる無駄というもの。 だいたいそんな高音質聞き分けられね。 なのでなんとなくリバーブとかをかけて遊んでみたり。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 09:52 PM | comments (x) | trackback (x) |
|