2008,04,16, Wednesday
つうことで。
アドビ、次期「Photoshop」を64ビット化--ただしWindows限定 来るPhotoShop CS4ではWindows版のみ64bit化される模様ですね。 以前ネットで読んだニュースでThomas Knollだか誰だかが「当面PhotoShopを64bitに対応させる予定はない」とか言っていたのを読んだ覚えがあるのですが。 まあその対応させる予定が無い理由っていうのは今回の本文を読めばなんとなしに解かった気になっています。要はMac版での開発が難航してたって事なのでしょうかね?。 Mac版での64bitネイティブを潔く切り捨ててWindowsのみで対応させるというのは、時代を感じずにはいられません。 かつてPhotoShopはMacintosh固有のソフトだったわけですし、当時の業種的シェアでも圧倒的にMacintoshに分がありましたので、PhotoShop3.0くらいまではWindows版はMac版より後になっての発売されていたような気がしてます。 当時はそういえば茶箱とかあって廉売されていましたね(笑)。 PhotoShop4.0くらいになってWindows版も同時販売され始めた気がしますし、Windowsの絵描きにも認知されるソフトとなってきました。 その後Mac/Windows版が同時発売されてきましたが、とうとうWindows優位の時代が来ますか。 ともあれ64bitネイティブになれば、パフォーマンスはともかく現在のPCに積んである全メモリを利用することができるわけで、いちいちソフトウェアRAMDiskなんかで仮想ドライヴを割り振ったりする必要がなくなるわけでリソースを効率よく使うことができますね。 コンシューマ向けマザーボードの最大メモリ容量が8GBで、実際にPhotoShopに使えるのがだいたい6GBくらいですか。 一般的に絵描きに使うのならかなりシンプルなPC構成で作ることができますね。 いちいちI-RAM挿すスロットで悩まなくてもよくなりますし。2スロット分のグラフィックボードでも別にかまわなくなりますし。 PhotoShopの販売サイクルは2003年のCS以降、CS2が2005年、そしてCS3が去年(2007年)発売なので、CS4は来年(2009年)発売だと予想されます。 64bitネイティブの流れが本格化してくるとなると、今後のPhotoShop用ハイエンドPCはレジスタードECCやFB-DIMMで組む(=サーバPC化)という流れがますます促進されるのではないでしょうか?。 現在において大量のメモリを積むとなるとサーバ系マザーで組むしかないですからね。 ボクとしてはオーバークロック耐性とかSLIとかCrossFireよりもメモリ積めるマザーが欲しいので是非ともコンシューマ向けハイエンドマザー位の価格でメモリスロットが6ヶ以上のものを売り出して欲しいものです(特にASUSで)。 そんな需要が多くなればもう少し安いサーバ用マザーやFB-DIMMが値下がり→DDR2みたいに一般化してくるかもしれません。 そう願いたいものです。 願ってやみません。
| ヲタク::PCとか | 08:20 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,03,29, Saturday
先週衝動買いしたCeleronDC(+マザー)なんですが、ひとまずTV用マシンとして運用することに決まりました。
先週末から今週頭にかけてすったもんだの大騒動の末、やっと従来のTVマシンと同様に動かせるようになったのですが、細かいところであれこれ気になるところがあるのでその辺の問題つぶしを。 まずは物理的に1台増えてしまったので少しでも静音化を推進しようと。もはや付け焼刃的な処置ですしその自覚も大いにあるので、できるだけ費用をかけずに行おうと思います。 普通にファンコンを買うと最低でも1千円はするはずなので、もっと安価にファンコンを作れないものかと。もはや自作DIYも致し方なし。 調べてみると(ココ や ココ)レギュレーターで降圧するタイプが一般的で一番安く作れそうですね。 更に安く作るには単に抵抗をファンの12Vにぶち込むというものですか。 一応両方を想定して部品集めを行います。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 06:16 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,03,25, Tuesday
![]() そろそろ年度末ということで、今年度もまだやっていないことをする時が来ました。 とかなんとかいったりしてほぼ自己満足の類なのですが。 っていうか年度末関係ねえし。 ここの1ヶ月はPC環境の整備を何故か行っており先日はwebサーバの入れ替え(デスクトップ→ノート)を行い、特に静音環境が微妙に向上した気がします。 まあ以前が以前だっただけに人並みになるかならないか程度だと思いますが。 そして今回。 思わず衝動買いした Celeron DualCore E1200 と BIOSTAR P4M900-M7 SE をなんとかして有効活用してみようかと。 いやあとうとうCeleronもデュアルコア化ですか。 つうか現行品でシングルコアのCPUってもうないのか?。 このCeleronDC E1200(1.6GHz)はIntelのカタログ上一番安い=ロースペックの一品なのですが、定格のダブルスコアで駆動できるとかで味玄人人気があるようですね。 とはいえ自宅のメインPC以外はこのCeleronDC E1200以下のものばかりなので、どれと交換してもそれっぽく動きそうな気がしますね。 だいたいマザーはここ数年はASUSで統一しているのにいきなりBIOSTARってどんだけ金が無いんだよ。しかもMicro-ATXってPCIスロット2つしかないじゃん。オンボのVGA要らんし。 衝動買いだけに買った後いろんな突っ込みがでてきますね。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 12:37 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,03,18, Tuesday
![]() 先週は鞘を描いたので、今回は紀梨乃を。 所謂おくち絵です。 今回は1枚絵で差分はほぼなしというシンプルな線画を目指してみました。 やっぱり液体の塗りが難しいかと。 今後の課題ですね。 アニメでは先週今週で大波乱があったりすったもんだがあってようやく大団円に向かう準備ができたようですね。相変わらず風の便り程度にしかかじってませんが。 低予算アニメ万歳。谷口悟朗万歳。AIC万歳。 まだだ。 まだ見ちゃダメだ。 もう少しエロ絵調整に時間をかけるのだ。 それからでも遅くない。 ・・・つうことで今週は例の「BSアニメ夜話」がやってますね。 だんだんと放送期間が短くなったりと圧迫受けている気がしますが、とりあえず今日(トップ)と明日(イデオン)は見ておこうと思います。 痩身の岡田さんがどんな動きをするのかも見ておかねばなりませんね。
| ヲタク::絵描き | 08:21 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,03,12, Wednesday
![]() ども。 サンクリ終了後、なんぞ絵描きやってねー。 ってことでしこしこ描いてみました。 去年もサンクリ以後はエロ絵描こうぜという流れになって、オリジナルっぽいのを描いてましたが、あのシリーズ結局完結せず仕舞だった気がします。 だから今年はシリーズとか考えずに単体で完結する方向で行きましょう。 なんですかこのワキの人は。 ますます変態方面ににじり寄ってますね。 ところで鞘の髪の毛ってあれが地毛の色なんですかね。 だったら他の毛の色も当然・・・。 だけど髪の毛みたく赤っぽくすると微妙っぽい気がしましたので、おとなしく黒で対応しましたが。 実際、どうなんでしょうね。 久々なエロっぽい絵だったので、色々と調整しながら描いていました。 おっぱい表現などはまだまだ改善の余地がありますね。あとは方向性をきちんと決めるべきなのでしょうが・・・。まだ決めかねています。 また無駄に差分を作ってしまったのですげえ作業効率悪すぎでしたね。 2パターン程度にしたかったのですが結局倍のパターンになってしまったし。 いかんですねこの差分病は。 だんだん絵描きでなくパズル作ってるみたくなるのがなんとも。
| ヲタク::絵描き | 07:29 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,03,04, Tuesday
本当にあったおかしな話。
こんばんは。 つい先日のことです。 まさしんさんとskypeにて激しく話し込んだ後、ほぼ泥酔状態で朝方眠ったんです。 それから数時間か寝ましたか。 結局寝苦しくなって昼過ぎには起きたのですが、なんか1Fの方からおかしな声や音が聞こえてくるのです。 仕方なしに下の階に降りてみるとなにやら怪しげなおっさんが茶の間でせわしなく動いているではありませんか。 いくら二日酔いだからって、謎のおっさんまで見えてしまうのはさすがにありえないですよね。もしやボクにだけしか見えないおっさんだったらどうしよう・・・。 これは犯罪の予感。 そうだ警察だ。不法侵入だ。器物損壊だ。オトンに連絡だっ。 ・・・と思いつつ茶の間を見てみると、妙にうすべったい液晶テレビが・・・!!。 あのSONY製22インチ(くらいの)トリニトロンテレビはいずこへ・・・。 これは失踪事件だ(アホ)。 とはいえSONYタイマーが不発に終わり8年くらい生き永らえていたブラウン管テレビが地デジ対応液晶テレビに変わっているのなら、不法侵入も多少の器物損壊も許してやるぐらいの心の広さは必要なのではないでしょうか?。 ・・・まさか液晶テレビを買うなどとは。 そんなことがボクの家で起ころうとは全く考えすらつきませんでした。 続き▽
| ヲタク::時事 | 08:25 PM | comments (x) | trackback (x) |
|