■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

やっと形になってきた
アニぱらかよ!

 どもです。
 やっとCG集も形になりました。

 どうにかサンクリに間に合わせることができますね。
 というかサンクリ・・・(以下略。
 次回の開催も未定となってしまい非常に遺憾です。

 前回の「ミナモちゃんねる」で過去最大の収録枚数などとほざいていましたが、今回はその1.5倍(前作比)の収録枚数というキ○ガイじみた感じになってしまいました。
 ベースCG23枚(+おまけ1枚)とか。差分あわせて70枚弱とか。
 なにこれ?、同人ゲームなの?、的な(個人的な思い込み)。
 ゲーム作れない組が必死にそれっぽくしようとしてやらかしてるだけです。
 にしてちょっと冗長すぎないか?。


続き▽
| ヲタク::絵描き | 09:08 PM | comments (x) | trackback (x) |
さようならRADEON(3)
 次期主力ビデオカード選定もなぜかシリーズしてしまいまして、今回がその最終回。
 なんでシリーズ化してるんだ?。

 と、言うことで前回はMatroxのMシリーズで一時はカミングアウトしそうになった次期主力ビデオカード選定一人会議(笑)。
 ラデとゲフォの一騎打ちとなったんですが、実はこの時点でボクの中では既に勝負が決まっていたりします。
 RADEONは去年2本も買って一つは熱暴走、もう一つは1年目で動作不良(多分)となりまして、ボク内部でのATIチップの信頼性は限りなく低下しています。
 今度はGeFoceでキメてみましょうか。

 さて、浅知恵でざっとGeForceシリーズを調べてみて選定条件2)の価格帯に収まって目に付いたのは、

 GeFoce 9600GT / 9800GT,GTX

 あたりになります。
 さすがに Quadro シリーズとか無理。


続き▽
| ヲタク::PCとか | 01:37 PM | comments (x) | trackback (x) |
さようならRADEON(2)
 さて、前回は突然ドライバがインストールできなくなって認識されなくなった(でも一応画面は出る)RADEON HD2600Proの代わりに現在”永遠の予備役”であったMillenum P650が再度現役に復帰して急場を凌いでもらいました。
 いくら発色が好みだとしても今使っているP650はファン付モデルなのでRADEON時代よりも明らかにうるさいわけでして(無理矢理静音ファンに交換したためHD2600PROが逝ってしまったのかも)、いつまでも使い続けるのもどうかと思うわけですよ。
 それ以前にスペア扱いのP650を常時使用というのもそれはそれで問題ありますし。
 まあそのスペアのおかげで今回のVGA危機はひどくならずに済んだのですがね。

 ですがやはり後継機は必要ですので導入検討をしようと思います。



続き▽
| ヲタク::PCとか | 10:11 PM | comments (x) | trackback (x) |
さようならRADEON(1)
これが最終兵器Millenum P650の実力だっ!

 今年に入ってから楽しいことが続発している毎日が嬉しくないお祭り騒ぎのPC環境なのですが、また椿事が発生してしまいました。
 昨年導入したASUS EAH2600PRO(RadeonHD2600Pro)のドライバが作業中突然認識吹っ飛びました。
 やっとVista(のAero環境)に慣れ始めていたのに・・・。
 急にAeroが解除されたのでおかしいなと思っていたのですが、普通に画像は出力されているし。
 この時は特に深刻な事態だとはこの時は思っていませんでした。


続き▽
| ヲタク::PCとか | 09:22 PM | comments (x) | trackback (x) |
あけまして(インストール)おめでとうございます。
ちょいピンボケ

コミケも無事に終了して、あとはハナクソでもほじりながら「行く年来る年」でも見て新年を迎えようと思っていたのですが、そうもいかなくなりました。
 発端はつい1週間ほど前。
 コミケの準備もやっと終わり、2月のサンクリに向けてCG集製作を再開しはじめたつい先日のこと、CG集の表紙案を編集中のPhotoshop CS3が異常終了してしまいました。
 たかだか作業容量10GB程度のデータを扱っただけなのに・・・。
 いやあキャッシュ全開で画像回転しまくりだと自ずと展開容量が増えていってしまいまして、I-RAM容量の8GBを超えてしまいまして未知のの領域である2台目HDD(80GB)が待ち構える3次仮想記憶まで使い始めてしまいました。
 その矢先、当方の環境ではほぼ異常終了することのなかった堅牢超安定だったPhotoShopが異常終了してしまいました。
 以後画像ファイルを開くことも画像の新規作成もできなくなり、開こうとすると異常終了となってしまうのです。
 なんだこれは、何の災いなんだ。
 穢れじゃっ!。
 ちなみにCS2では問題なく画像が開けて、導入検討のために入れてあった体験版期間中のCS4では64bit版で症状が発生して、32bit版では画像が開けるという奇妙な状況に。
 なんか特定のOS側のdllだかそれっぽいのが吹っ飛んだんでしょうか?。
 ともかくよく分からん症状になってしもうた。
 PhotoshopCS3の再インストールをしても状態は特に変わらず、これはもはやOSの再インストールの時期なのではないかとの天啓だと思わずにいられません。
 なにもこの年の瀬にこの啓示をお与えにならずともよかろうに・・・。


続き▽
| ヲタク::PCとか | 04:31 PM | comments (x) | trackback (x) |
12月になりましたが・・・。
こんな感じの内容です。多分

 今年もとうとうリアルモンクの方々がいてもたってもいられなくなる月となりました。
 去年もそんなことを書いたような気が・・・。

 昨今の世界経済の煽りを受けてここのところ結構金融危機気味だったのですが、ひとまず脱したかもしれないまきのです。
 いやあマジでヤバかった。


続き▽
| ヲタク::絵描き | 07:31 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑