2023,04,01, Saturday
左手デバイスは絵描き、特にRazerデバイスかつMac使いの絵描きにとって喫緊の問題となっています。 限定条件が多い割には結構な数生息しているようです。 以前のエントリでKoolertron AMG-50というプログラマブルキーボードをTartarus V2の代替として運用しようとしていましたが、なかなか慣れるものでもありません。 特にこれが悪かったということではなく、汎用的なプログラマブルキーボードとゲーミングキーデバイスとの立ち位置の差だとは思います。 最近の自作左手デバイス界隈もゲーミングデバイス同様、ロータリーエンコーダーやらホイールなどが付いているものがトレンドになっているようです。 絵描きソフトのUIのスライダーをボリュームやホイールで動かしたい、というのがキー割り付けよりもシンプルな操作になるということでしょう。 やはりホイールがあるとなし、あと親指十字キーといったゲーミングデバイス特有の操作感と絵描き作業とは親和性が高いと言わざるを得ません。 結局のところ『馴染んだ道具』というものは何にも代えがたい存在で、おいそれと違うものに置き換えるということはできません。 弘法筆がどうたら・・・とか言うのはその世界の達人になってからの話であって、ボクのような一般かそれ以下の自称絵描きとしては少しでも慣れ親しんだ使いやすいデバイスなりソフトを使わないとよりよいものが描けません。 それですらよいものが描けない可能性が高いのです。 余暇で絵を描いている人はそれでいいかもしれませんが、より職業性が増す絵描きを生活の一部としている人たちには、明らかに作業効率が下がるのである種の死活問題となってきます。 そして何より使えないより使えたほうが作業効率だけでなく精神衛生的にもよいことこの上ありません。 やっぱり道具は重要ですね。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 05:32 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2022,09,23, Friday
SAI2は非常によいソフトです。 何といっても軽いことと線の滑らかさに関しては他のドロー系ソフトの追従を許しません。 ボクは主に下絵(線画)に使用しております。 線画以降の処理はPhotoshopという今となっては古典的な絵描き環境です。 まあそれでも絵が描ければいいわけで。 これまでのMacでは、仮想化ソフトParalells Desktopを使って仮想PCを作り、その仮想PC上のWindows10からSAI2を動かしていました。 タブレットも左手デバイスも仮想PC上に繋ぎ変えて(ソフトウェア的に)、ドライバもそれぞれ仮想PCにインストールしているので、WindowsPCをMac上に丸々構築して稼働させていました。 CPUもIntel製なので、仮想PC上のWindowsとの親和性もそこまで悪くはなかったのですが、Appleシリコン M1チップが登場し、ボクも先日新たなAppleシリコンのMacを手に入れました。 皆様もご存じの通り、M1チップはARMベースのCPUであり、従来のIntelチップ(x86-64)とは互換性がありません。 従って通常のWindows(Intel版)を仮想化ソフトにインストールすることができなくなりました。 さて、仮想化ソフトでWindowsが動かないのはどうなのかと思っていたところ、Parallels Desktopは早々にAppleシリコンに対応し、Windows11も動かすことができると注目されているわけですが、果たしてどこまで動かせることができるのでしょうか。 というかそもそもSAI2を動かすことができるのでしょうか? それを検証してきたいと思います。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 02:59 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2022,07,10, Sunday
Macのような通常のPC世界とはやや毛色の違うコンピュータでは、Windowsの一般常識が通じなかったりします。 クリエイティブな業種でよく使われているというMacですが、Windowsと同じように使おうとするとすぐに問題にぶち当たります。 まあOSやハードの設計思想がWindowsとは違う=同じ宗教でも宗派の違いみたいなものなので、Macでセンス良さげにコンピューティングしたいというちょっと意識の高い人の希望をいとも容易く打ち砕いてくれます。 ボクもそのうちの一人でして、WindwosからMacには25年ぶりくらいに戻ってきてみましたが、旧Mac時代に培った信仰心がなければ即死だった、というくらいにはなったりしています。 やっぱりAppleに対する信仰心がモノをいうのですかね。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 03:24 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2022,03,13, Sunday
お久しぶりです。 なんだか一気にPC周りの環境が変わっているまきのです。 世間の移ろいが早すぎて一つ一つについて書いている時間もないので早速本題に入ります。 一昨年(2020年)より絵描きをWindowsからMacに切り替える試みをしていました。 これまで絵描きというかPC作業全般はWindowsを使ってきました。 20数年前の前世紀にはMac(PowerPC G3以前)を使っていたのですが、Macは高くて拡張性に難があるし、ソフトウエアの種類や入手性も(価格が高くて)悪い、ということで安くて拡張性があり世間一般で様々なソフトがあるWindowsPCを使うことになりました。 MacにしてもWindowsにしても2~3年で処理速度が倍々ゲームのように伸びていく過渡期だったのですが、そもそもMacは宗教的付加価値が付いており同じようなモノでもWindowsに比べて割高ですし、無事に購入できてもすぐに拡張が必要になるしアクセラレータの類もMac用ということで高くつくので、実入りの少ない若造の身にはMacの性能を維持していくのは困難でした。 その一方でWindowsPCはMacより使い心地はよくないけど、とにかく安いに越したことはありません(当時の感想です)。 …と乗り換えた当初は思っていたのですが、あれから20数年。 すっかりWindows世界に馴染んでしまい、終いにはほぼ毎年のように新PCを組んでいる始末。 そこまで必死になった最新PCも従来品の処理速度3割増し程度で、絵描きパフォーマンスもほぼ横ばい。 WindowsPCに対して倦怠感が出てきたところなので、試しにMacを使ってみよう。 いきなりメインPCとして使うのはハードル高いけど、絵描き用に使ってみるのもよいのではないか、という流れになり現在に至ります。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 04:16 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2018,10,20, Saturday
絵描き世界に左手デバイスが浸透してかなりの年月が経ちました。 ボクもその昔、ゲーミングデバイスからの絵描き転用を企図して各種左手デバイスを検討したりもしました(過去のエントリ参照をしてください)。 SpeedPad n52 左手デヴァイス大感謝祭(1) 左手デヴァイス大感謝祭(2) 左手デヴァイス大感謝祭(3) 左手デヴァイス大感謝祭(4) Razer Orbweaver その結果としてRazer Orbweaverを選択することとなり、現在まで使ってきています。 絶対キー数の多さの割にはそれほど大きくないので取り回しがよいとか、ドライバが(安定しさえすれば)使いやすいとか、長期的なサポートの信頼性などを主にLogicool Advanced Gameboard G13と比較した結果、Razer製品を使う事になりました。 そのG13が生産終了とは残念です。 これまでRazer Orbweaverを使い続けてきたとはいうものの、それ以前もRazer製品を使っており、まあ順当な流れでOrbweaverに行きついたのですが。 だいたいこの手のデバイスは、よいものがあっても時代の流れに(新OSへの対応などで)そぐわないものとなってしまいます。 その点でRazerは同じようなデバイスのマイナーバージョンアップ版を作ってくれるので、新OSへの対応にも割と柔軟な気がしています。 かつてRazer Orbweaverや廉価版Tartarusのルーツともいうべき名作(絵描き評価)左手デバイスがありました。 ”Razer直系”と言ってもいいでしょう、その後継モデルが今回発売されしました。 それがRazer Tartarus V2です。 絵描き(ネット表層)世界ではRazer Tartarus V2がボクが思っているほど話題になっていない気もするので、この場においてささやかですが大いに話題にしていきたいと思います。 続き▽
| ヲタク::PCとか | 09:55 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2018,09,01, Saturday
どうもまきのです。 現在主な更新ネタになっている「WACOMタブレットの歴史」ですが、WACOMタブレットの歴史の原初はWT-460Mという機種であることはタブレットの歴史 第1回で書きました。 そのWT-460Mを今回、とうとう入手することができたのです!!!!!!!!! これはwwwwwwwww 草生えてる場合じゃねーーーーーーーーー!!! やったーーーーー これはすげーよ!! 自称・WACOMタブレットコレクター卒業ですよ! 一端のWACOMタブレットコレクターとして胸を張れるレベルになりましたよ(自己採点) ありがとう! ありがとうみんな(謎) 続き▽
| ヲタク::PCとか | 09:43 PM | comments (x) | trackback (x) |
|